X



【倒産】創業100余年の食品卸が倒産、藁をもすがった先がパチンコ店という悲劇 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/05/06(木) 18:06:23.18ID:2NCW4Ct89
ニュースイッチ2021年05月06日
https://newswitch.jp/p/27106

渡邊商店、売り上げ減少に歯止めかからず

食品卸の渡邊商店は、1月25日に関連の南国商事とともに破産手続き開始決定を受けた。同社は1917年に東京・神田で創業。関東大震災後、埼玉県に移り地域のパン菓子店、スーパーマーケット、二次菓子問屋向けに菓子などの食品類卸を手がけるようになり、80年代には年商17億円を計上していた。

国から高度化資金1億円を借り入れ、総額3億円にのぼる借入金を抱えたが、当時は差したる負担ではなかった。88年7月には関連会社の南国商事を設立。本店隣に酒、果物、菓子、食品類のディスカウントストアを開設し業容拡大を図った。

90年代に入るとコンビニエンスストアやスーパーが台頭し、次第に得意先の業況が低迷したことで同社もジリ貧となり、年商は10億円程度にまで落ち込んだ。新たな販路として開拓したのがパチンコ業界だった。

パチンコホールとの取引拡大で売り上げ減少に歯止めがかかったかのように感じたのもつかの間、パチンコ市場の縮小とともに同社の売り上げは再び減少に転じる。年商は06年6月期で6億4000万円と下降線をたどり、利益も僅少にとどまっていた。

12年3月には社有不動産を売却し借入金の返済に充てたがなお2億円超の借入金が残った。年商が5億円台に減少していた同社にとっては重い負担だった。赤字決算が常態化するなか、埼玉県経営改善支援センターに支援を依頼し経営改善計画を策定。各金融機関も借入金返済のリスケジュールに応じ、返済も少しずつ開始していた。

しかし、20年2月ころに主力得意先だったパチンコホールが新型コロナウイルス感染症の影響により営業を停止したことで足元の売り上げが6割も減少、資金繰りが逼迫(ひっぱく)しやむなく9月に事業を停止した。これから経営改善を実行していこうという時期に新型コロナの影響がダメ押しとなり、100余年の歴史に幕を下ろした。

(文=帝国データバンク情報部)
日刊工業新聞2021年4月29日
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:07:43.28ID:VjoKixTB0
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:08:03.47ID:nPy9gk0X0
山形大学もこのような末路をたどるのだろうか
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:08:53.53ID:8DvXbdKq0
経営者がアホ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:09:12.36ID:AU81YQKG0
またアマゾンにやられたのか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:10:56.51ID:wdY30lhw0
イオンが日本中の商店街つぶしてまわってるもんな
そりゃ商店街に卸してた店もつぶれるよな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:11:12.46ID:o6xvGHAu0
チョンシネ!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:11:26.01ID:JTbZ94TT0
卸なんてもういらんやろ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:13:19.72ID:Zqrn8KzO0
まあそう言うこともあるよね
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:18:14.97ID:FcAaM55R0
社会に負けた底辺や有害老害がしたり顔でこういうのを評していると思うと、
やっぱ欠陥人間って社会悪だなと思ってしまうよな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:22:24.34ID:bvVhaTtO0
ここまで先を見る目が無いなら潰したほうがいい
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:23:04.45ID:3/dT4+2b0
民間はこんなふうにどんどん時代の変化に対応しないといけないからな
脳死状態で税金貪ってる公務員にはわからないことだけど
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:23:22.82ID:GzId5Cyq0
あー。これでコメにカマキリとか小石とか入れまくるのか・・・。
いやーーー、こりゃすぐに新幹線ぜんぶと高速ぜんぶ止めないとまずいねw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:23:40.97ID:Mymq4aAr0
>>7>>13
メインが菓子みたいだから、駄菓子屋も無くなったし、大手スーパーは卸から仕入れるメリット少ないし、ジリ貧だわな。小売にシフトしたけど、品揃えと接客がだめだったんじゃね?と妄想。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:25:41.29ID:KcRDSs500
馬鹿ボンの3代目が潰したパターンかな
時代の変化を読めずに従来のやり方であぐらをかいてるうちに取り残されてしまった
未だにFAXをメインで使ってるのはこういう会社だろ

>>16
同感
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:35:38.84ID:GzId5Cyq0
台自体は噂だと未だに作ってるらしいよ。
基板の製造はどうやら未だにやってるらしい。

べっつにソフトだけ入れ替えて演出とゲーム性、景品だけ変えれば長く遊べるんじゃん?とか思わなくもないけど…。
現金キャッシュバックがなきゃなぁ…。
テレビゲーム開発も需要としちゃ頭打ちだからなぁ…建材製造や車に人をかなり投入してるらしいけど。

米を景品にする案は昔少し考えたけど、食品の品質管理をパチンコ屋で出来る訳もなくって感じw
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:38:01.27ID:M3Zjyb2H0
>>23
昔ソフト入れ替えで商売しようとして失敗したメーカーがあったはず。ギミックがいるのよ、やっぱり。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:38:22.40ID:G4YEzGUR0
>>21
faxメインの社歴35年のうちの会社の悪口はそこまで
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:39:40.08ID:VsXZweuK0
生産者と直接取引やってるような今の時代に
ダラダラと卸業なんか続けてる時点でアホだわな

しかも新たな販路がパチンコ屋とか頭悪すぎて
潰れて当然というかさっさと自主廃業すべきだったな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:43:14.41ID:TPseu9U20
>>26
FAXメインの会社は注文入力と伝票発行のコストが維持できなくなってほとんど潰れかけ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:44:24.87ID:KcRDSs500
>>26
早く転職先を見つけなされよ
冗談抜きで
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:44:54.48ID:K5E6gH7N0
今パチンコをお菓子に変えるやつっているの?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:47:07.79ID:uHmW/nYz0
よくここまで耐えたよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:49:55.24ID:L3Uyl4n30
今まで中抜きしてきたんだしザマー
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:50:47.01ID:o8b8Obe/0
昔ながらの個人商店なんて、今後できないし
大手スーパー、コンビニに駆逐される運命
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:51:13.68ID:aAKTs4Wd0
↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓

テレパシー自慢はガードマンクラスです
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:52:58.13ID:Yld+1p/b0
あまり気にしなくていいと思う、平成で産まれて平成で消えた会社の方が腐るほどあるのだしね
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:53:18.28ID:kVY+ZoYM0
う〜ん。
こんな会社を救うことに投資するなら、流れに任せて潰した方が世のため人のためだわな。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:59:48.66ID:Jrb9dRmI0
何でも終わりがある
それだけのこと
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:03:14.48ID:Kxj2ofTk0
菅「経済の新陳代謝だ」
アトキンソン「ソノトーリDEATH」
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:03:29.38ID:Ih8YXcrW0
どんどん起業する人がいるのに全ての企業が生き残れる訳ないだろ
当然の帰結
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:03:50.45ID:GGN7Ajxp0
法則か
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:08:32.44ID:1a4xEWF70
パチンコなら普通に儲かりそうやけどな
現金回収マシーンやん
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:11:48.11ID:OesMtNo+0
卸問屋という形態がより収斂されていくだけだな
必要なところがデカくなって数は少なくなるみたいな
ここはよく耐えたほう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:36:59.83ID:xKlPpeqL0
コロナが無ければ100周年まで創業行けたやろな

もったいない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:05:59.72ID:1S3JEOru0
駄菓子の卸は昔日暮里で見たことあったが減少の一途だった気がする
たまに業スーでうまい棒ドバ買いする程度
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:22:03.66ID:d3b5+ofL0
>>3
なるわけないだろ、馬鹿
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:58:26.14ID:jvS+r2Uy0
まさに落ち目の朝鮮流れ

100年間も頑張ってお疲れさまでした
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:01:33.91ID:7hv3gOJp0
>>1
パチンコバッシングのツケかw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:07:32.92ID:72nWrI9p0
貯玉時代なのに余り玉でない
ヨゴレ老人ホームの方がよかったかもな
ポテチ2枚で150円とか300円おやつ代とるからな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:13:48.19ID:9j4xSSdsO
>>38
これね
会社の倒産=社会での役割を終えたって事だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況